やばい職場の特徴と見分け方!職場崩壊する前に逃げるための手順を紹介

記事のまとめ

やばい職場だと薄々感じているけど、本当にやばいのか判断基準が知りたい!

異常な職場に見切りをつけるべきか悩んでいる人に向けて本記事では

  • やばい職場に見られる15の特徴
  • 今すぐ見切りをつけるべき理由
  • 見切りをつけるべき職場の見分け方
  • やばい会社から逃げる方法
  • 職場崩壊が起きる前兆

上記について徹底解説します。

最近やけに離職率が高い、休日出勤も当たり前になってる…。
やばい職場だと感じていたけどこのまま働いても大丈夫なのかな…?

こういった悩みに答えていきます。

やばい職場で苦しくても我慢してずっと働き続けることは立派なことかもしれません。

しかし、自分の心に蓋をして我慢し続けても得るモノよりも失っていくモノの方が多いのが現実です。

こんな毎日を過ごしている自分は、何者で何がしたいのか?

感受性が失われていき、すべてがどうでもよくなる前に逃げ出すべきです。

本記事では、やばい職場の特徴をまとめました。

あなたの職場が「いますぐ逃げるべき危険な場所」なのかチェックしてください。

身も心もボロボロになる前に早く見切りをつけましょう。

重要なお知らせ!

やばい職場」で自分の心に蓋をして我慢し続けても得るモノよりも失うモノの方が多いです。

身も心もボロボロになる前に、転職をして環境を変えることをおすすめします!

転職先もやばい会社」を避けるためにもぜひ一度転職エージェントに相談してみてください。

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

目次

終わってる?やばい会社・職場の特徴15

「自分が働いている会社、果たして自分の人生にとってプラスに働く場所なのだろうか?」と悩む方は少なくないでしょう。

良い環境であれば自己成長に繋がる一方、悪い環境ではキャリアどころか健康まで狂わせることも・・。

ここでは、「やばい会社」の特徴について、下記3つの観点から解説します。

詳しく見ていきましょう。

働き方編

まずは一日で最も多くを過ごす場所である職場での働き方について見てみましょう。

長時間労働の強要

長時間労働を強要してくる職場はかなりやばいです。

社員一人ひとりが自発的に適度な労働をこなすことはもちろん大事なこと。

しかし、一方で長時間労働が繰り返される場合、

  • 健康を損なう可能性が高まるだけでなく
  • 企業の持続的な成長を阻む恐れ

もあります。

いくら業績が良くて高い収益を出しても、結果として社員の体力や気力が低下してしまうと、最終的には会社の力が弱まってしまう可能性があるからです。

やりがい」という言葉を使って長時間労働を強要する会社はやばい職場の代表例です。

休日出勤が多い

休日出勤が多く、当たり前になっている職場は明らかに異常です。

業務量が多いのに人手が足りないから強制的に休日出勤させられているなど理由は様々でしょうが、やばい職場には違いありません。

典型的なやりがい搾取の場合もあり

  • 大きなプロジェクトでやりがいがあるから
  • 大幅な裁量を持たせるから

などといって社員をその気にさせて、実際は、会社に良いように使われている状況です。

休日出勤が当たり前の職場で、周りの雰囲気に洗脳されてしまう前に逃げ出すことも一つの手段です。

有給が使えない

  • 有給を申請すると周りから冷たい視線を受ける
  • 有給を申請するのに理由がいる
  • 上司の圧力で有給を取らせてくれない

このような有給が使えない職場はやばいを通り越して論外です。

有給は働く人の権利。その権利を使わせないのは労働基準法違反です。

有給の権利は労働基準法第39条で明確に書かれています。

使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。

出典:労働基準法第39条

有給が取れない職場は「休む=悪」という謎の宗教を信仰してしまっている狂った人たちの集まりです。

過労で限界を迎える前に脱出することも考えましょう!

常に人手不足

常に人手不足に悩まされている職場というのもなかなかやばいです。

手が足りていないという状況下では、当然ながら従業員一人一人が負担する業務量が一般的な状況と比べて多くなります。

これがまさに長時間労働の強要に直結する原因の一つです。

結果的に長時間労働をするはめになって体調を崩す人が多くなり、さらに人手が足りなくなる悪循環にはまってしまいます。

人手不足を放置する会社は、社員なんてただの働くコマだと言っているのに等しいです。

  • 人件費を払いたくないから今の社員で回す
  • 給与を上げたくないから人が来ない

といった状況がすべてを物語っています。

離職率が高い

離職率が高くなるには何かしらの原因があります。

  • 長時間労働の強要
  • 休日出勤が多い
  • 給与が安い

つまり会社の雰囲気や働く環境が悪いわけです。

離職率が高くなっても対処しようとせず今まで通り続ける会社はさらにやばい。

問題として捉えていない証拠ですね。

経営編

次に、経営面の観点からやばい会社を見ていきましょう。

ITツールの導入に否定的

経費がかかるからと、ITツールに投資せずに社員のマンパワーで回そうとする会社。

根本的な考え方が終わっていると思います。

多くの企業がITツールをうまく活用して業務効率を上げている中で

ITツールを全否定するような会社はかなりやばいし、ライバル会社から遅れを取っています。

いつまでも旧来のシステムにこだわる会社は未来に対する認識が甘いと言えますね。

社員を信用していない

社員を信用しない社長は、社員からは信用されません。

  • 信用していないから過剰に監視して、不要な書類が増えて無駄な業務が増える。
  • 方針やルールに統一性がなく、社長のワンマン経営で変わってしまう。

このような社員を信用しない社長がいる職場は、働く社員のストレスを増やし自発性や創造性を奪うことにつながります。

社員を信用しない空気感は、伝染していき人間関係のトラブルを引き起こし最終的に業績が低下して行く結末に。

社員を信用しない社長は人としてやばいですね。

最低賃金を割っている

給与が低いどころか、最低賃金を割っているのは論外です。

会社が労働者に対して公式な最低賃金よりも低い給料を支払うことは、完全なる違反行為。

倫理的にやばすぎる深刻な問題です。

経営があまりにも厳しいのか、もしくは法令遵守の意識がないのどちらかでしょう。

当然サービス残業も当たり前の環境だと思います。

最低賃金を割っている会社は見切りをつけた方がいいでしょう。

社長がクズすぎる

オーナー兼社長が多い中小企業によく見られる傾向が、ワンマン経営のクズ社長です。

  • 社長が社員に対してパワハラをしたり
  • 高圧的なコミュニケーションを取ったり
  • 暴言を吐いたり

社長がクズすぎる職場はかなりやばいです。

社員を下に見ているので反論されたり正論を言われたりするのを嫌うのがクズ社長。

当然、取り巻きもイエスマンのクズが多く集まります。

社員に対してボロクソな扱いをする社長の元で誇りを持って働くのはどう考えても無理な話です。

現状維持で良いと思っている

社会は常に変化しています。それも急激な勢いで。

そうした環境に適応するためには企業も進化し続ける必要があるわけですが・・。

  • ウチの会社は現状維持でいい
  • 今と同じ売り上げが続けばいい

常に新しい挑戦者が現れては消えていくサイクルの中で現状維持を選んだならそこまで。

目標を「横ばい」とした途端、会社は終わります。

成長することで優秀な人材がどんどん集まってくるんです。

現状維持という横ばいを選んだ会社は、いずれ消滅していきます。

職場環境編

最後に、職場環境がやばい会社について見てみましょう。

パワハラ・セクハラ・モラハラが当たり前

  • パワハラ
  • セクハラ
  • モラハラ

などのハラスメントが日常茶飯事で当たり前の職場。

原因は組織文化、指導方法、同族経営などの問題がある場合が多い。

誰よりも社長自身が高圧的でハラスメントが多い場合もあります。

僕の職場も社長がクズ過ぎてやばいです・・。

ハラスメントが横行している職場環境は、社員の自己肯定感が低下するし、働きづらく離職率も高まります。

ハラスメントのストレスで体調を崩す前に逃げることも自分を守るために大切なことです。

人間関係が悪い

業績がいい会社と悪い会社では職場の空気が違います。

業績がいい会社ほど、

  • 社員の向上心が高く
  • 自己肯定感もあって
  • 全体的にポジティブ

自然と会話も増えて人間関係も良好になり相乗効果でさらに成長できる空気を感じられます。

反対に

  • ワンマン社長の圧力が強く、出世できるかは社長の好き嫌い
  • 社員同士の上げ足取りに夢中
  • 部下のミスの責任を取りたがらない上司

という職場環境が続くと人間関係は崩壊していきコミュニケーションもなくなり最終的に企業自体の存続も難しい可能性も。

  • 職場の空気がどんよりして
  • 社員のミスに対する圧力が強い

そんな環境にいると、自己肯定感が下がって成長する機会も失われていきます。

社内の会話がない

  • おはよう
  • お疲れ様
  • ありがとう

みたいな日常のちょっとしたな会話やあいさつすらない職場はかなりやばい。

会社は様々な能力を持った人たちが集まった集合体で、一つのチームです。

それぞれが同僚に対して無関心の組織が安定的に経営していけるわけがありません。

組織内で情報共有がなく日常的な意見交換がないということは、社員のモチベーションもないということ。

やる気のない組織に影響を受けて自分のモチベーションも低下してしまう前に転職しましょう。

事務所が汚い

事務所が汚い状態で放置していることには、次の原因が考えられます。

  • 忙しすぎて、社内やデスクを清潔に保てない
  • 仕事のやり方も整理されていないため、無駄な作業が多くなる
  • 自分だけがよかったらそれでいい、周りに無関心の人が多い

要するに掃除まで手を回す余裕がないのです。

「誰かがやってくれるだろう」とみんなが思っているから誰も掃除しないで放置している。

掃除する暇がないのなら清掃業者に依頼すればと思いますが、

  • キレイにしたからって売上があがるわけじゃない
  • 清掃業者にお金を払うぐらいなら給与を上げてくれ

と経費をケチる。

事務所が汚い職場がいい会社なわけないですよね。

社員の教育が雑

新人を育てて一人前にするのは企業の将来にとって不可欠です。

しかし、そんな当たり前のことを無視して社員の教育が雑で新人を育てようとしない職場はかなりやばい。

社員の教育が雑な職場には、

  • 教育体制が整っていない
  • 人手不足で新人教育に手が回らない

といった原因が潜んでいます。

ただ、新人を育てないことは、企業にとって大きなマイナス。

人が育たないことには、上司や先輩社員の仕事の負荷も減らず、企業の成長も見込めません。

ろくに仕事を教えてくれない職場にいるのなら成長の機会を失う前に転職を検討しましょう。

やばい職場は今すぐ見切りをつけるべき3つの理由

ここから、「やばい職場」は今すぐ見切りをつけるべき3つの理由について解説します。

詳しく見ていきましょう。

心が崩壊してしまう

  • 長時間労働の強要
  • 休日出勤が当たり前の状況
  • パワハラ上司にいじめられる日々

こうしたやばい職場環境で、今は我慢して耐えていても、感覚が麻痺して「普通」だと思って働き続けていると。

いつしか、あなたの心は風船のように膨らんで弾けてしまいます。

やばい職場で心が壊れてしまう前に逃げることを考えてください。

どれだけ苦しい環境にいても、新しい環境にチャレンジすることへの恐怖心とストレスが変わることはないかもしれません。

でも、今の「異常な職場」で働き続けること自体がリスク。

異常な環境で我慢してもメリットはないのです。

自分自身を守るためにもやばい職場から逃げるという選択を持っていると心が楽ですよ。

心が限界で追い詰められてしまったときは、「退職代行」を使ってでも逃げましょう。

しんどいのが当たり前になってしまう

  • 労働時間が長いのが当たり前
  • 休日出勤も耐えられる体になった
  • 残業が多くても残業代が出るし別にいい

「どうせ残業代が出るんだからいいんだ・・」

しんどいのが当たり前になってどこか諦めてしまう前に見切りをつけるべきです。

今は残業代が出ても管理職になった途端、残業代はなくなります。

今の職場で管理職になってもたいして状況は変わらないはずです。

自分がこの先どうなるのかは上司を見れば明らかでしょう。

結局は、自分の時間を自分のために使うことができていないことが何よりもストレス。

今のやばい職場の人生で無理やり満足するよりも一歩でも行動したほうが気持ちが楽になって未来に希望が持てますよ。

転職のチャンスを逃してしまう

やばい職場で働き続ける最大のリスクが

我慢して耐えている間に「転職のチャンス」を逃してしまうこと。

確かに業務量が多くて忙しい日々の中で

  • やったこともなければ
  • やり方もわからないし
  • 転職できる保証もない

転職活動のために時間を作って行動することはかなり労力がかかります。

ただ、残念ながら「つらい環境は、いつまでもつらいまま」。

何もしなければ何も変わりません。

異常な環境でも我慢して耐え続けた結果、

年齢・タイミングなど転職のチャンスを逃してしまい本当に転職したいときにどこにも行けなくなってしまった…。

こんな自体は絶対に避けないといけません。

「行動」が大変そうに聞こえるなら、「転職エージェントに話くらいは聞いてみる」とかでもOKです。

転職のチャンスを失う前に転職エージェントに相談してみてください。

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

見切りをつけた方がいい職場の見分け方

見切りをつけた方がいい職場をどうやって見分けたらいいのかわからないよ…。

辞めた後に後悔するのも嫌だしね…。

確かに、やばい会社だと確信が得られないとなかなか決断できないですよね。

今の職場に見切りをつけるべきか判断するための基準は次の7つです。

  • 優秀な人が次々と辞めていく
  • 仕事が楽しいと思えなくなる
  • 業績が悪化していて将来性がない
  • 給料の未払いや遅延がある
  • ハラスメントが横行している
  • キャリアビジョンが叶えられない会社
  • 上司みたいになりたくない(上司=自分の未来)

上記の中で一つでも当てはまる場合は、見切りをつけた方がいいと言えるでしょう。

特に目の前の上司が将来の自分であるという現実を受け入れたくないのならば会社や環境を変えるしかないのです。

嫌な上司や尊敬できない人がいる環境にいても得をすることはありません。

不満や悩みを持った状態で我慢を続けても、悲しいことに現実は何一つ変わらないのです。

今日は「転職エージェントに登録だけをする日」みたいにちょっとずつでいいので「行動」を始めましょう。

【やばい会社から逃げる方法】退職までの流れ

ここからは、やばい会社から逃げるための退職までの流れを5ステップで解説します。

STEP
転職活動を始める

転職エージェントを活用しよう!

STEP
内定を取得する

転職先が決まる前に退職するのはNG!

STEP
上司に退職の意志を伝える

引き止めに合ってもはっきり伝えよう!

STEP
業務引継ぎをする
STEP
退職をする

ステップ1:転職活動を始める

結論、やばい職場からホワイト優良企業に転職したいなら、転職エージェントに相談しましょう。

1人ではホワイトな優良企業がわからなくて、転職に失敗する確率が高いです。

でも転職エージェントを使う理由が分からないなぁ…。

大きな理由は、ホワイトな優良企業を紹介してくれるからです。

定着率、評判、想定年収、成長率、社内事情・・・などなど。

転職エージェントは上記の情報をもっているので、希望に合ったホワイト優良企業を紹介してくれます

しかも、転職エージェントなら、業界の知見を持ったキャリアアドバイザーに無料でキャリア相談もできます。

業界独自の慣習や企業の社内事情を知っているアドバイザーに相談できるのも強みです。

もちろん、転職サイトを使うのも1つの方法ですが、あまりおすすめはしていません。

理由は次の3つ。

  • 理由①:求人サイトは良い内容しか書かれていない
  • 理由②:第三者の意見が聞けない
  • 理由③:企業の内部がわかりづらい

転職エージェントと転職サイトの違いは、アドバイザーのサポートがあるかどうかです。

転職エージェント転職サイト
希望に合った会社を紹介してくれる
面接対策や書類の添削を受けられる
客観的な視点で自己分析
日程調整や条件の交渉を代行
知りたい情報を教えてくれる
自分で会社を探す
書類や面接の対策は自分で
自分で応募先とやり取り
一人で会社の情報収集

転職サイトを使う場合は、転職エージェントと一緒に使うようにしましょう。

転職エージェントの使い方

次の流れで、転職エージェントを使い倒してください。

STEP
転職エージェントに無料登録する

転職エージェントは完全登録で使えます。
気になる転職エージェントに登録しましょう!

STEP
転職エージェントへ希望を伝える

なるべく詳細に伝えましょう!

STEP
気になる求人をチェック

質問は遠慮せずにしましょう!

STEP
面接の日程調整

Web面接、土日祝日など希望を伝えましょう!

STEP
面接を受ける

気になる点はエージェント経由で質問しましょう!

STEP
条件交渉を依頼

年収UPや入社時期の調整をお願いしよう!

転職エージェント経由で「質問」、「調整」、「交渉」をしないのはもったいないです。

  • 「求人のこの部分って、どういう意味だろう…?」
  • 「面接で聞いた内容が、イマイチよくわからなかったな…?」
  • 「年収ってもっと高くできないかな…?」
  • 「面接って業後の遅い時間でも大丈夫かな…?」

などなど・・・。

ぶっちゃけ、転職エージェントも転職を成功させたいので、ガンガンし希望を言ってくれる人の方がサポートしやすいです。

せっかく無料で使えるサービスなので、遠慮せず使い倒しましょう!

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

ステップ2:内定を取得する

転職活動を進めて志望企業から内定をゲットする前に退職してしまうのはキケンです。

なぜなら下記のようなデメリットを背負うことになるからです。

  • お金がなくなりどこの会社でも妥協してしまう
  • 無職だと企業からのイメージが悪化する
  • うまくいかない状況が続くとどんどん焦ってしまう

ただし、どうしても精神的にキツイくて耐えられない時は退職だけでなく休職を考えてください。

精神的に参っている時に転職活動は難しいと思います。

内定をもらったら次は退社月を決めるステップです。

内定をもらった会社の都合も配慮しなければなりませんが下記ポイントを考慮して決めましょう。

  • 内定会社側の希望入社月
  • ボーナス月のタイミング
  • 長期連休のタイミング
  • 有給休暇の残日数

有給休暇はすべて使って辞めましょう!

ステップ3:上司に退社の意思を伝える

ステップ3は上司に退社の意志を伝えることです。

人によっては1番緊張する場面かもしれませんね。

特に気をつけておきたいことは下記3つです。

  • 会社/上司の文句を言わない
  • 決めた退職月を変えない
  • 引き止められても無視する

退職を伝えたときに大抵は引き止めてきます。また退職する理由を聞いたうえで条件を付けて引き止めてくることもあります。

高条件を提示されても流されることなく断固拒否しましょう。

その条件が叶う保証はどこにもないからです。

ステップ4:業務引継ぎをする

退職する時期が決まったら、プロジェクトメンバーや後任者のために引き継ぎをします。

引き継ぎの進め方は、以下のとおりです。

引き継ぎの進め方
  1. 業務内容をリスト化する
  2. 引き継ぎをいつまでにどのようにするか決める
  3. 引き継ぎ書類をつくる
  4. 後任者に引き継ぐ

引き継ぎ書類には、次の内容を記載します。

  • 担当している業務と目的
  • 業務の流れ・手順・注意点
  • 仕事の関係者の名前と連絡先
  • 業務に必要なツールやファイルのフォルダパス
  • 今起きている課題やトラブル内容

引き継ぎ書類の作成は時間がかかるから、早めに取り取り組みましょう!

ステップ5:退社する

最後のステップは退社です。

お世話になった人がいれば退社日に挨拶をしておきたいですね。

お菓子などを渡さなくてもOKです

今まで抱えてきたやばい会社への苦しみや悩みも退社日をもっておしまい。

新たなキャリアを作っていくために自分の時間を使いましょう。

職場崩壊はなぜ起きる?3つの前兆とは?

ここでは職場崩壊が起きる前の前兆を4つ紹介します。

離職率の上昇

離職率は、組織の健康状態を表す重要な指標です。

離職率が上昇するということは、組織の内部になんらかの問題が発生していることを意味しています。

厚生労働省の調査によると、2022年の離職率は15.0%です。

出典元:厚生労働省(令和4年度雇用動向調査結果)

離職率が大きく上昇すると人材不足や組織の機能不全につながり、組織崩壊につながるリスクが高まります。

優秀な人からどんどん辞めていく状況が続くと、いよいよやばいですね。

生産性の低下

優秀な人材から先に辞めていくことで生産性が低下します。

生産性の低下は、組織のパフォーマンスの低下を示す指標であり、生産性が低下すると、当然ながら組織の業績が悪化します。

品質も低下することでトラブルや不正などの不祥事が起きるリスクが高まります。

最悪のケースとしては、不祥事による急激な業績低下や大量離職。

小さなほころびを放置すると大きな亀裂になってしまします。

社員の不満や不安の増加

社員の不満や不安の増加という小さなほころびを放置することが職場崩壊につながっていくのです。

社員の不満や不安の放置は、

  • モチベーションの低下
  • 離職率の上昇
  • 生産性の低下

など、組織のパフォーマンスに悪影響を及ぼす結果となります。

周りの先輩や同僚から不満や不安の声をよく聞くようになると、すでに職場崩壊の前兆は始まっているのです。

まとめ

記事のポイントをまとめました。

  • やばい会社・職場の特徴は15個ある
  • やばい職場は得るものより失うもの方が多い
  • やばい職場は今すぐ見切りをつけるべき
  • 心が崩壊する前に逃げた方がいい
  • しんどいのが当たり前になると終わり
  • 転職のチャンスを逃す前に行動しよう!
  • 転職エージェントを使えば優良企業を紹介してくれる!

こんな感じですね。

異常な職場と分かっていながらも我慢して耐え続けるのはもちろん立派なこと。

しかし、人生はそんなきれいごとだけでは上手くいかないものです。

我慢して耐えているうちに気づいたら後戻りできない・・。
そんな状況を一番避けるべきです。

どれだけ苦しい中で我慢しても残念ながら何も変わりません。

転職しても自分の経験じゃ良い会社は見つからないと…。

会社に退職届を出す勇気がないよ…。

上記のネガティブ思考をすてて、一歩だけで良いので行動してみてください。

行動」が大変そうに聞こえるなら、「転職エージェントに話くらいは聞いてみる」とかでもOKです。

何もせずにいるより、気持ちが楽になって未来に希望がもてるので。

それでは、この辺で。

最後まであがとうございました。

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次