1年目の新人現場監督が辞めたいのは悪くない?6つの理由と退職方法を現役施工管理が解説

記事のまとめ

新卒1年目だけど現場監督を辞めたい!

現場監督として働き始めたけど、残業が多過ぎてしんどい…。新人には厳し過ぎる…。

本記事では、現場監督でつらい思いをしているあなたへ向けて書いています。

また、現場監督を辞めた後の転職先についても紹介します。

1ヶ月あれば退職・転職できるので、現場監督を辞めたいなら必見ですよ。

今回は現場監督を辞めたい!と思っている人に読んでほしい記事です。

  • 「朝は早いし、帰る時間は遅い!」
  • 「休日が少ない!もっとプライベートの時間が欲しい!」
  • 「仕事量が多過ぎ、特殊な業界過ぎて合わない!」

こんな感じで、つらい思いをしているんじゃないでしょうか?

ハッキリとお伝えします。

現場監督を辞めたいなら、やめちゃえばいいんですよ!」と。

今の会社があなたに合わないなら、無理してつづける必要はありません

どこの会社も人手不足なので、転職先には困らないですからね。

どんな会社でも、1ヶ月あれば退職・転職できますよ!

そんな今回は、現場監督歴10年の僕が新卒1年目で現場監督を辞めたい理由辞めた後についてを解説します。

重要なお知らせ!

ハッキリとお伝えしまうが、現場監督を辞めたいなら辞めちゃえばいい!

どれだけ今の環境がつらくても、自分から行動しなければ、状況はなにも変わりません。

我慢してイヤイヤ仕事を続ける毎日から抜け出したいなら転職をして環境を変えた方がいいでしょう。

同じような会社に転職しても意味がないので、ぜひ一度転職エージェントに相談してみてください。

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

目次

現役現場監督が感じた新卒1年目で現場監督を辞めたい理由

まずは、新卒1年目で現場監督を辞めたい人のよくある理由をみていきましょう。

同じように悩んでいる方はたくさんいますので、ぜひご覧ください。

朝が早すぎる

とにかく朝が早くてきついよ…。

一応定時は「8:00〜17:00」となっていますが、実際の新人現場監督は「7:00」入りが多いのが辞めたくなる理由の一つ。

  • 現場のゲートを開けたり
  • 現場内の電気を点けていったり
  • 朝礼の準備をしたり
  • 新規入場者教育をしたり

とにもかくにも「就業前」にする仕事が多すぎる。

ゲートを開けたり、電気を点けたりなんて雑務は、警備会社に外注すればいいじゃんって思いますよね。

しかも現場ガチャで自宅から離れた場所にある現場に配属された日は最悪。

「始発」の電車に乗って仕事に行くというまさに社畜同然の日々の繰り返しかと思うと辞めたくなるのは普通です…。

労働時間が長い

現場監督の労働時間の長さは異常レベルです。

月の残業時間が100時間越えなんてザラ。

今の時代そんなに働いたらアウトですよね…。

他の業種と比較すると、2020年度の建築・土木外勤の残業時間は全産業平均より3.7倍も長く、年間労働時間は364時間も多いです。

出典:年間実労働時間の推移(国交省 建設業の働き方改革の現状と課題

始発で出勤して終電で帰宅…。

こんな日々、人間的な生活が過ごせるわけがないです。

もっとホワイトな仕事はいっぱいありますから転職を考えるのも無理はないですよね。

休日が少ない

土曜日、祝日も稼働している現場がほとんどですから

当然のように休日は日曜日だけです。

今まで学生で時間があり余っている状態から、いきなり週休1日で働くことに正直ついていけないって思いますよね。

  • なんで土曜日、祝日も現場は稼働しているんだ
  • 休みが日曜日だけっていつの時代の話だよ

って思うのもわかります。

最近は週休2日の現場もあるけど、ほぼ現場ガチャです

仕事がすべてじゃないって思う人ほど辞めていくのも全然間違ってないです…。

でも、2024年の4月から週休2日制になっているんだよね?

今まで週6日稼働が当たり前だったからね…。

週休2日が成立するのか。実のところやってみないと分からないんですよね。

体力的にきつい

新人現場監督は「8:00〜17:00」の定時の間、ほぼ現場内を動き回っていますからかなり体力を消耗します。

特に体力に自信がない人にとっては、

いきなりの肉体労働はかなりこたえますよね。

日中はずっと現場で動き回って、定時が過ぎたら事務所に戻って

  • 明日の朝礼の資料作り
  • 図面のチェック
  • 日報の作成
  • 工程会議に出席

よほどの体力がないと続かないのも当然です。

専門的すぎて仕事が合わない

仕事内容が専門的すぎる。

これも新人現場監督の悩みの一つです。

現場監督は、職人さんのように1つのことを極めるだけでは不十分で、さまざまな職種について幅広く精通しておく必要があります。

  • 土木工事
  • 躯体工事
  • 内装工事
  • 設備工事

などさまざまな職種を広く知っておくことを求められます。

建築士、施工管理技士といった難関資格の取得も求められるけど、

忙しい日々の中でこなしていくとなると、とてつもなく遠い道のりのように感じてしまいます。

そんな苦しい思いをしてまで、現場監督にこだわりたくない

と思ってしまうものです。

上司がパワハラ気質

令和になった今でもパワハラがあるし、体育会系ノリは健在です。

  • 暴言
  • マウント取ってくる
  • 理不尽に罵られる
  • 仕事のむりゃぶり
  • 長時間働くのが偉い空気感
  • 叩かれたり・暴力
  • 飲み会の強制

などなどパワハラ気質な上司の下についたら最悪ですね。

特に良くないのが

  • マウントを取ったり
  • 理不尽な発言をしたり

といった悪習が上司から後輩に受け継がれている職場で、その空間にいるだけでも嫌になってきます。

ちなみに、現場監督でもホワイトな会社は存在します。

新卒1年目で現場監督を辞めたいと思うのは悪くない?

歴10年の現役現場監督として感じるのは、さまざまな職種の中でも現場監督はトップクラスにきつく、難易度も高いということ。

なので、ほんの少し前まで学生生活を過ごしていた新卒1年目の若手が、いざ現場監督をやってみると想像以上にきつくて辞めたいと思うのも無理はないです。

10年のキャリアがあってもきついですから。

辞めたいという感情は持っていて良いんだよ!

  • とにかく朝が早い
  • すべてが未経験の業務
  • 厳しい労働環境
  • 労働時間が長い
  • 職人さんとの人間関係の構築

今まで学生だった人間が、いきなりこなせるような仕事量ではありません。

きつい社会人生活の日々に思考停止するのではなく、辞めたいという感情を持てることは、むしろ、自分自身のキャリアや生き方を考える大事なきっかけになることもあります。

自分自身の辞めたいという感情は、内側から来る正直な気持ちです。

自分の気持ちを正直に受け止め、キャリアや生き方について深く考えることは、将来の成功へ近づくための重要なステップとなるでしょう。

現場監督を辞めてよかった4つの理由

現場監督は、辞めたいと思ったときに辞めるのがベストです。

つらい思いをし続けるより、『逃げるが勝ち』なので。

ただ、「辞めたいけど…、辞められない…」ということもあるかなと。

  • 次の仕事が見つかるか不安…。
  • 辞めて後悔しないか心配…。
  • 辞めるって言いづらい…。

本章では、現場監督を辞めてよかった理由を4つ解説します。

ワークライフバランスが良くなった

なんといってもワークライフバランスが良くなります。

辞めて良くなった例
  • 仕事とプライベートのメリハリができた
  • 土日祝日休めるようになった
  • サービス残業がなくなった
  • 毎日子供と食事ができるようになった
  • 恋人や友人と遊ぶ時間ができた
  • 資格取得などスキルアップの時間ができた

土曜・祝日が稼働している現場だと、年間休日120日分の内、土曜・祝日は68日分あります。

つまり、一般企業と比べ自由に使える時間が68日分少ないということ。

これが40年になると「7.5年分」余計に労働しているという事実…。

現場監督から土日祝が休みの会社に転職すると、今までは働いていた68日分がすべて休日に変わります。

当然ワークライフバランスが圧倒的に改善されるわけです。

シンプルに自由に使える時間が欲しいのなら、現場監督をさっさと辞めるのが正解ですよ。

残業時間が減った

残業10時間、20時間が当たり前の生活になります。

辞めて良くなった例
  • 残業時間が圧倒的に短くなった
  • 多すぎる業務量から解放された
  • 理不尽な仕事が減った

現場監督をやめるとシンプルに残業時間が減ります。

なぜなら、現場監督という業種は残業ありきの働き方だから。

  • 工程管理
  • 品質管理
  • 安全管理
  • コスト管理
  • 施工図、書類作り
  • 関係業者との調整
  • クレーム対応など

上記の業務量を残業なしでこなせる人材は皆無でしょう。

建設業界にも働き方改革が進んできていますが、今まで残業時間で付けれたのにサービス残業に変わってしまったのが現実です。

現場監督をやめると残業体質が改善され、仕事は苦痛ではなく楽しいものだと感じることができます。

体調がよくなった

現場監督を辞めると体調がよくなります。

辞めて良くなった例
  • 睡眠時間を確保できるようになった
  • よく寝れるようになった
  • 昼間に眠くならなくなった
  • 肩こり、腰痛などカラダの負担が減った

今まで長時間労働や建設現場特有のプレッシャーによって、寝つきが悪かったり、睡眠時間が取れなかったり、そんな日々が続いていたと思います。

でも、現場監督を辞めると確実に体調がよくなります。

長時間労働や建設現場特有のプレッシャーから解放され睡眠時間を確保できるから。

米紙『ニューヨークタイムズ』で紹介された、スタンフォード大学とハーバード大学の研究によると「長時間労働は死亡率を20%押し上げる」とのこと。

睡眠不足はあらゆる不調を引き起こす原因とも言われて、とにかく「たっぷり寝ること」が重要です。

睡眠時間が確保できる状況であることは最低限だけど、なかなか確保できないのが現場監督という仕事。

睡眠時間を確保するために転職するのも真っ当な理由です。

命を削ってまで働くほど価値のある仕事なんて存在しないのだから。

労働環境が良くなった

現場監督特有の労働環境から解放されます。

辞めて良くなった例
  • 天候や気温に左右されなくなった
  • オフィスランチが楽しめるようになった
  • ヘルメットを被り続けなくてよくなった
  • 電車で避けられなくなった
  • キレイなトイレが使えるようになった
  • 男女の格差を感じなくなった

現場監督をやめるとシンプルに働く環境が改善されます。

  • 建設現場勤務でなければ
  • 天候や気温に左右されないし
  • 作業着やヘルメットも必要ない
  • 汚い仮設トイレも使う必要なくなる

いわゆる「3K(危険・汚い・きつい)の環境」から解放されるわけです。

特に女性にとって最悪の環境ですよね。

従業員が働きやすい環境の向上を掲げている企業が増えている社会的な流れの中、環境を変えるために現場監督を辞めるのも当然の流れですね。

現場監督を辞めて後悔するかもしれない?

現場監督の仕事が「しんどくて、楽しくない!」と勢いで辞めてしまうと後悔する可能性もあります。

新卒1年目で自分が納得できる選択を取るのはなかなか難しいでしょう。

ここでは現場監督を辞めて後悔するかもしれないことを見ていきます。

転職活動に苦労する

  • 現場監督がこんなにしんどいと思わなった…
  • 考え方が古いし、パワハラ気味の上司もいる…
  • とにかく今すぐ辞めたいと…

勢いで辞めてしまうと、転職活動職活動に苦労してしまい「現場監督を辞めなきゃよかった…」と後悔する人がいます。

新卒1年目は他職種で使えるスキルが少なく、経験値もないので、

  • もっと給与がいい
  • もっと待遇がいい会社

を目指すと難易度が上がってなかなか内定をもらえないからです。

しかも先に退職していたらお金が減っていくたびに焦っていくことでしょう。

自己都合退職の場合、失業保険の給付は退職から4ヶ月目以降ですから金銭的に困窮して「辞めなきゃよかった…」と後悔する可能性も。

もちろん若ければ若いほど転職活動は有利ですし、他業種や他職種に未経験でも転職できる可能性はあります。

勢いで辞めるのだけは辞めた方が良さそうだ…

「転職先が決まるまで辞めないこと」です

資格を取らず中途半端

1級施工管理技士は実務経験が必要なので、施工管理を辞めてしまうと取得が難しい資格です。

ただ、年収が下がる覚悟で全くの異業種・職種にチャレンジするなら必要のない資格ですが・・。

転職市場は若い方が有利なので「他業種・他職種に進みたいから必要ないんだ」とあえて取らないのもアリです。

  • 施工管理系の上位企業
  • 経験・スキルが活かせる異業種・職種

などのキャリアに進むためには必ず取得しておいた方がよい資格です。

特に施工管理技士から発注者側に転職するには必須の資格となります。

辞めるタイミングには気をつけましょう。

転職先の方がひどい

  • 現場監督を辞めたい気持ちが強すぎで、安易に転職先を選んでしまった
  • 勢いで現場監督を辞めてしまって、転職活動に苦労したのちに妥協して決めてしまった

その結果、転職先の方がきつくて後悔する人がいます。

どんな業界にもブラック企業は存在します。

転職先の方がブラックだったなんて話にならないためにも転職先は一人で探さないことが大切です。

転職エージェントに相談することです

なかなか求人票に見える情報だけでは会社に内部は見えてこないし、早く決めなきゃと焦っていたら判断力はないでしょう。

「聞いていた話と違った」って話にならないように転職エージェントに相談しながら転職活動を進めましょう。

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

現場監督を辞めた後の転職先

現場監督を辞めると決断しても、その後の転職先は悩みますよね。

現場監督を辞めた後の転職先は、以下7つが現場監督の経験を活かせることができる点でおすすめですよ。

全くの異業界がいい方は、IT業界がおすすめです

  • デベロッパー
  • ファシリティーマネージャー
  • コンストラクションマネジメント
  • 電力会社
  • 都市再生機構
  • 地方公務員
  • IT業界

ただ覚えておいてもらいたいのが、どの転職先を選んでもブラック企業はあるということ。

「現場監督はやめとけ!」「デベロッパーは勝ち組!」「公務員最高!」という人がいますけど、会社次第です。

現場監督のホワイト優良企業はあるし、デベロッパーや公務員に転職して後悔した人もいます!

現場監督からの転職で大切なのは、転職先を明確にして、転職エージェントから優良企業を紹介してもらうこと。

このあたりは「施工管理からのおすすめ転職先7選を解説!経験を活かしてキャリアアップへ!」の記事でより詳しく説明しています。

新卒1年目で現場監督を辞めたい時の転職活動

本章では、新卒1年目で現場監督を辞めたい人の転職活動で大切なポイント3つを紹介します。

辞める前に転職先をみつける

1つ目は、現場監督を辞める前に転職先を見つけることです。

理由は以下の5つ。

  • お金の心配がない
  • 納得いくまで転職活動を続けられる
  • 不採用が続いてもダメージが少ない
  • 引き止められても断りやすい
  • 年金や保険の手続きを自分でやる必要がない

在職中に転職活動をすれば、お金の心配や仕事がなくなるプレッシャーがありません。

好きなだけ求人を探せるため、本当に自分に合った会社が見つかるまで転職活動を継続できます。

退職してから転職先を探すと、焦りで妥協しちゃうことがあるんですよね…。

また、会社に退職を伝えて引き止められても「転職先が決まっているから無理です」と断りやすくなります。

「どうしても今すぐ辞めたい」というわけでなければ、リクルートエージェント doda を使って、先に転職先を決めておきましょう。

転職先は1人で探さない

転職先は1人で探さないことも、転職活動の大切なポイントの一つです。

1人で探してはいけない理由は、次の5つ。

  • あなたに合った会社かわかりづらい
  • 求人サイトには嘘の情報も多い
  • 優良企業か判断するのがむずかしい
  • 入社前と後でミスマッチが起きやすい

個人で集められる情報は、それほど多くありません。

特に会社の内部を調べるのはむずかしく、「聞いていた話と違った」といったミスマッチも起きがちです。

転職したら今以上のブラック企業だったということもありますよ…。

理想は知り合いの紹介で転職することですが、現実的になかなか難しいです。

そのため、後悔しない転職をしたいなら、転職エージェントに相談してみましょう。

転職エージェントとは
  • 完全無料の転職支援サービス
  • 転職のプロが相談にのってくれる
  • あなたに合った優良企業を紹介してくれる
  • 転職サイトにない人気企業の求人がある
  • 書類のチェック、面接対策をしてくれる
  • 書類や面接の通過率を上げてくれる
  • 入社時期・条件の交渉をしてくれる

リクナビNEXTの調査によれば、転職に成功した人は平均4.2社の転職エージェントを利用しています。

より多くの選択肢を持つためにも、複数の転職エージェントを使うのがおすすめです。

まずは、大手の転職エージェントである下記4つを登録してみましょう。

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

辞めるときは今の会社に遠慮しない

辞めるときは、今の会社や同僚に遠慮する必要はないです。

自分の意思をつらぬき、転職チャンスをつかむことが大切です。

あなたの人生を変えたいなら、まわりを気にせず行動しましょう。

残る人たちのことを考えすぎると、転職のタイミングを逃しちゃうかも…。

ただ、辞めようと思っても、以下のような不安もありますよね。

  • 損害賠償を要求されたらどうしよう…
  • プロジェクトの途中でも辞められるのかな
  • 現場に迷惑をかけてしまいそう

すべて問題ないので大丈夫です。

労働基準法で「損害賠償は禁止」と決められているため、あなたがお金を支払う必要はありません。

労働基準法 第16条

使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない

引用:総務省行政管理局-e-Gov法令検索-労働基準法

また、仮にプロジェクトの途中でも退職は可能です。

民法で「退職の2週間前に会社へ伝えれば辞められる」と法律で定められています。

民法 第627条

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用:総務省行政管理局-電子政府の総合窓口(e-Gov)

あなたの代わりを探すのは会社の仕事なので、気にしすぎる必要はありませんよ。

新卒1年目で現場監督を辞めたいまとめ

改めてお伝えすると、新卒1年目だけど現場監督を辞めたいと思うのは当然なことです。

現場監督の仕事は誰にでもできる仕事ではないので向き、不向きが確実にあります。

向いていないと感じながら現場監督を続けるのは絶望的だと思いませんか?

現場監督をを辞めるのは簡単です。

事前に転職先を決めて、1カ月前に退職届を出せば辞められますので。

ただし、辞めると決めたら「断固たる決意」をもって退職しましょう。

会社に退職を伝えると「厳しい言葉」や「甘い言葉」で引き止めようとしてきます。

  • 無責任だと思わないの?
  • 契約期間中に退職するなら損害賠償だよ?
  • 君に期待してるから、もっと頑張ろう!
  • 不満があるなら何でも話を聞くよ!

これらに打ち勝つには「強い意志」が必要です。

  • 「働きたくない会社に居続けるか?」
  • 「新しい未来へチャレンジするのか?」

どちらを選ぶかは、あなた次第です。

本記事が、現場監督を辞める一歩を踏み出す役に立ったならうれしいです!

最後に、おすすめの転職エージェントを紹介して終わりたいと思います。

おすすめの転職エージェント(PR含む)

広く話をきくため、はじめは大手エージェントを使う

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • マイナビAGENT
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    アドバイザーのサポートが手厚く、20代後半〜30代前半の転職に強い!

専門的な話をするため、次は職種や業界に特化したエージェントを使う

  • JACリクルートメント
    【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
    コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い!

※各社のプロモーションを含みます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次